キャットグルーマーとは?どんな仕事?
キャットグルーマーとは
ペットトリマーの猫版で猫のグルーミングやトリミングをする専門職。猫のトリマーと言っても良い
キャットグルーマーライセンスなどの資格があり、取得する事でキャットグルーマーとして活躍できます。
ペットトリマーの資格を取った人が、猫のグルーミングをする為に取得する事も多く、ペットサロンなどで猫がトリミングに来た場合、キャットグルーマーライセンスを持った人が担当する事もあるのです。
専門学校等に通っている間にライセンスを取る人もいれば、ペットサロンなどに就職してから資格を取る人もいます。
- 時間的に可能であれば、専門学校やスクール、通信講座などでペットトリマーの資格を取る時に勉強した方が良いでしょう
キャットグルーマーライセンスの資格の種類
キャットグルーマーライセンスには、A・B・C級、教師の資格があります。4段階に分かれていて、それぞれ受験資格があり、レベルがすぐに判ります。
- I.C.C(インターナショナルキャットクラブ)が公認している専門学校等で所定の規定を取得するとC級が取れ、次のレベルに進むことができます。
独学でも会員になって1年以上経過した者や会員で2年以上の実務経験があればキャットグルーマーライセンスC級にチャレンジできるでしょう。
キャットグルーマーライセンス受験資格をまとめてみました
ライセンスA級 | B級取得後、実務経験2年以上の者。 |
---|---|
ライセンスB級 | C級を取得後、実務経験1年以上もしくは、グルーマー養成機関又はそれに準ずる課程を修了した者。 |
ライセンスC級 | 公認グルーマー養成機関で所定の規定を取得した者でI.C.C. 会員で1年以上経過した者。I.C.C. の会員資格を取得して実務経験2年以上の者 |
ライセンス教師 | A級を取得後、3年以上その実務にたずさわっている者。 |
ペットトリマーで活躍したい方なら、キャットグルーマーライセンスC級やB級を持っておくと良い。独立開業やペットトリマーのインストラクターを目指すなら、A級や教師のライセンスを取るようにしましょう。
C級キャットグルーマー 概要
キャットグルーマーライセンスで一番簡単なのがC級キャットグルーマー
C級キャットグルーマーは、ペットトリマーとして働きたいなら持っておくと良い資格です。I.C.C.公認の専門学校などで規定をクリアし会員になって1年経過で取得できる資格になります。
C級キャットグルーマーを持っている事でトリミングの自身も付きます。C級キャットグルーマーなら、一番下のランクなので専門学校在学中にも取ることが可能
B級キャットグルーマー 概要
ペットトリマーとして活躍している人の中には、B級キャットグルーマーのライセンスを持っている方も多いです。
B級キャットグルーマーは、C級を取得してから実務経験を1年以上積むか、I.C.C.公認の専門学校などでB級キャットグルーマーの専門課程を修了したら取れる資格になります。
- ペットトリマーとして給料アップをしたい
- キャリアアップをしたい
- お店の店長を目指したい
などの方は取った方が良いでしょう。C級より深い内容でトリミング技術も向上します!
A級キャットグルーマー 概要
A級キャットグルーマーは、キャットグルーマー資格の中でも上級の資格になります。
- ペットサロンの店長クラス
- 独立開業を将来したい人
おすすめの資格です!キャットグルーマーとして、トリミングやトリミング技術をかなり高めることができるでしょう。
I.C.C.のB級キャットグルーマーライセンスを取得した後、実務経験が2年以上ならば受験する事ができます。キャットグルーマーとしてどこに行っても活躍できる資格
教師キャットグルーマー 概要
キャットグルーマーの資格の中でも一番難易度が高いのが教師の資格
キャットグルーマーとしての様々な知識が必要となります。I.C.C.公認の専門学校等でインストラクターとして働くこともできますし、ペットサロンなどを独立開業した時にお客様の信頼度が上がるでしょう。
A級キャットグルーマーを取得してから3年以上の実務経験が必要で、C級から数えると6年経たなければ教師の資格にチャレンジする事もできない資格
キャットグルーマー資格は取得で役立つ?
ペットトリマーの資格を取れば、キャットグルーマーの資格まで必要ないという人もいるのではないでしょうか?
実際、犬のトリミングしか行わないペットサロンやペットショップがあるならば、キャットグルーマーの資格は必要ないかもしれません。
ですが猫がトリミングやグルーミングをすることは増えているのです。
ペットトリマーの資格を取る為に専門学校やスクールに行くと、必ずと言っていいほど猫のトリミングやグルーミングを習います。
ペットトリマーの資格を通信講座や独学で勉強した場合
猫のトリミングをするようなことは無いかもしれません。そうなってしまうと、ペットサロンやペットショップに猫が来た時、どのように対応すればよいのか判らないという事があるでしょう。
そうならない為にもキャットグルーマーの資格も取得しておくと安心
ペットトリマーの専門学校やスクールによっては、キャットグルーマーの資格も取るような所もあるので、持っていれば役に立つことは間違いないでしょう。
最近では、猫ブームも手伝って猫がトリミングをすることも多くなっているので、持っていれば何かと為になることが多いです。
キャットグルーマーのQ&Aまとめ
キャットグルーマーの給料はどれくらい?
A.ペットトリマーとほぼ一緒くらい…
正社員の場合 | 月で14〜20万円程 |
---|---|
初任給の場合 | 月で15万円前後 |
年収は賞与がある・なしによって違ってきます。ボーナスがない場合ですと180〜250万ほど。賞与や特別手当が付く場合だと300〜500万前後もあります。
なので、求人を見る際に賞与の部分をしっかりと確認し、分からない場合はハローワークの方に聞いたりして確認しておくようにしましょう。
ユーキャンではキャットグルーマー講座はないの?
A.ユーキャンでは講座がないです
2018/5/15現在では、ユーキャンの通信講座ではキャットグルーマー講座はありませんでした。
他に猫に関する資格にはどんなものがあるの?
A.キャットシッター始め色々とあります。
猫に関する資格も実は色々とあり
例えば
- キャットシッター
- キャットケアスペシャリスト
- 猫健康管理士
- 動物看護師
などの資格があります。
まとめ
希望者が多いペットサロン・ペットショップは、ペットトリマーの資格でも上級資格を持っている人やキャットグルーマーなどの資格を持っている人を欲しがります。
犬だけではなく猫のトリミングも増えているので、キャットグルーマーライセンスを持っていた方が将来的にも良いのかもしれません。
人気読まれている記事一覧
主婦からトリマーなるには |
高校生がトリマーになるには |
---|---|
給料・収入などお金事情 |
最短・最安で資格取得なら |
トリマー通信講座選び |
【進学】専門学校探しなら |
>>【ワンちゃん解説】ペットトリマー資格 TOP