ペットトリマーの年齢層って?年齢制限はあるの?
最初に言える事はペットトリマーの受験資格に年齢制限はありません!
なので30代でも40代でもトリマーの仕事をしてみたい!と思ったら、資格取得可能です。
ペットトリマーの年齢層の平均は?
地域によって異なりますが全国的に見ると平均で30歳前後みたいです
都市部だと年齢層が少し若くなることもありますし、地方だと年齢層が上がることも多いでしょう。専門学校を20代前半などで卒業し、仕事を覚えてトリマーとして活躍する年齢が30歳前後と言われています。
- 女性の場合
結婚などで離職される方もいらっしゃいますが、ペットトリマーとして手に職を持っているので、お子さんがある程度大きくなってから復帰されるケースも多い
トリマー資格を専門学校で取る年齢層は?
ペットトリマーになる為には、専門学校に通ってJKC公認トリマーやDA公認トリマーなどの資格取得が近道となりますが、専門学校に入学の年齢層はどれくらいでしょうか?
専門学校によって異なるが高校卒業者が最も多く
高校卒業程度の18歳くらいから、卒業後の22歳〜30歳位までの方が多いでしょう。
ただやはり、年齢を重ねれば重ねるほど専門学校に行く人は減っていく傾向にあります。
- ペットトリマーになりたいという意欲と体力があれば大丈夫なので、10代の子と勉強しても気にならないという人なら40代以上でも心配はありません!
専門学校よりも新卒以外は通信講座が人気!
ペットトリマーになる為に専門学校が近道ですが、通信講座で資格取得という手段もあります。
通信講座の場合のメリット
自分のペースで勉強することができますし、働きながらペットトリマーになることも可能です。
実際、ペットトリマーの通信講座を受講されている方の年齢層では、30代〜40代の方も多いですし、中には50代の方もいらっしゃいます!自分のペースで通信講座で勉強しペットトリマーの資格取得を目指されていることが多く、自分のペットサロンを持ちたいという人も多くいます。
専門学校だとデメリットもある部分
- 今の仕事に支障がでたり
- 家庭との両立が難しかったり
通信講座なら30代〜50代の方でもペットトリマーの夢を叶えられるかもしれません。
通信講座・スクールなどの資料請求なら
ネットで一括資料請求ができるサービス「ブラッシュUP学び」を使うと無料で地域のスクールや通信講座の資料請求が出来ます!
情報が多い事に越した事がないので、自分に合う講座探しに活用すると良いかと思います。
▼ペット関連の講座を見てみるなら▼
自分の就職したい地域での求人も確認しておくと良い
ペットトリマーの資格を取ったとしても、自分が住んでいる地域にトリマーの求人がなければ就職先が無いので難しいという場合もあります。
大都市圏では、ペットトリマーの不足が深刻ですが、地方に行けば行くほどペットトリマーが余っているという事も多くなります。ペットトリマーの資格をいざ取っても、他の地域に住まないと仕事ができないという事もあるのです。
専門学校によっては、就職支援をしてくれるところも多いので、前もって求人が多い地域なども調べておくと就職の時に慌てないでしょう!
ペットトリマーの専門学校によっては、中卒でも入学できる所があります。ただし、筆記試験などが高卒レベル程度の所も多いので、学科試験がある専門学校だとある程度勉強しておく必要があります。
また専門学校に入ってからも高卒で入学した人より1年程長くなることもあるでしょう。仮に専門学校を卒業してもペットサロンによっては、待遇の差が出ることもあるので、専門学校にいる間に高卒資格を取っておくと問題ないです。
もう一つの方法として中卒でもペットサロンで働ける方法があります。それはペットサロンでアルバイトしながら、ある程度の技術を身に付けトリマーの民間資格を取るという方法です。
※ただしこの方法は知人のペットサロンとかでないと難しいかもしれません。
まとめ
ペットトリマーは、技術があれば誰でもできる仕事なので、年齢制限もなく、学歴も本来関係ありません。
やる気と体力があれば将来的には独立開業もできる職業なので、中卒だからとペットトリマーをあきらめる事はないのです。
人気読まれている記事一覧
主婦からトリマーなるには |
高校生がトリマーになるには |
---|---|
給料・収入などお金事情 |
最短・最安で資格取得なら |
トリマー通信講座選び |
【進学】専門学校探しなら |
>>【ワンちゃん解説】ペットトリマー資格 TOP